
ようこそ、京 自助具館へ!
高齢者や身体の自由に制限のある方たちの生活を補助する福祉用具のことを「自助具」といいます。
京 自助具館では、自助具の製作や開発に取り組んでいます。一人一人に合わせた使いやすい自助具を作製することはもちろん、素材の色やデザインなど、出来る限り、ご本人さんの要望に合わせて自助具を製作しています。
【重要なお知らせ】
京自助具館は「ひと・まち交流館京都」での製作活動を3月末で一時休止いたしました。
おかげさまで奇跡の物件と呼べるような物件を見つけることができました。
7月1日から新天地での活動再開を目指して、現在は荷物の片づけに追われています。
弱視児用書見台につきましては在庫がありますので、通常通りご注文を受けております。4月1日より価格改定を行い値上げいたしました。昨今の世間の値上げ事情と移転などの諸事情により値上げの決断をいたしました。大幅な値上げになりますが、なにとぞご理解のほどをよろしくお願いいたします。
詳しくは活動報告ページをご覧ください。
移転先の住所です。京都市北区紫野上柏野町52-2 です。
引っ越し業者さんに断られるほどの細い道ですが、西陣の機織りの音がかつては町中に響いていたところです。我々の物件も、かつては機織り機が置いてあった頃のままの土間が残っています。これから中の改装を始めて工具が置けるようにしたり、皆様に来ていただけるように直していきます。お金のない中で工夫しながら知恵を出しながら、みんなで楽しんで作業しています。少しでも早く皆様にお披露目できるよう頑張っています。引き続き、ご支援をよろしくお願いいたします。